当日はあいにくのお天気でお昼まで雨でした。
お昼過ぎからは一転、晴れに。
(船の科学館駅から撮影)
左面はこの通り。
場所の関係で全景は撮れなかったのですが、また後日に。
当日は急遽しろくろ!の販売があったので
ポスターを1箇所貼り付けています。
窓のパッケージは痛車の一部ですよ!
この痛車は当初、夏デビューを予定していたので「くろ」のデザインがちょっと違います。分かります?
足が見られるのも今のところこの痛車だけですね。
右面は「しろ」です。
左右にいるこの二人、圧倒的ですよ。
後ろはこんな感じです。
ちびキャラがまたなんともいえないほのぼの感。
窓のロゴ部分はメッシュ状になっていて、内部からはちゃんと後ろが確認できます!
会場でうっかり写真を取り損ねてしまった、フロント部分です。
あえてシンプルに仕上げてもらいました。
(良く見ると後ろの壁までしっかり見えますね)
この痛車で秦野市内の配達からイベントへの参加まで、色々な活動をしていきますよ!
この痛車は痛車街道様 ワークバンク様に製作して頂きました。
2011年10月2日(日)東京ビッグサイト 西3・4ホール No.54
デボンポート with 秋葉原ブース 設営完了!
先週のお祭りで使ったPOPがまた登場しているのはエコ(エコノミー)だから。
てんぱね、Little TGVを率いる株式会社ライトクリエートさんが
音響機器を用意してれました。感謝です。
サイドには株式会社トーカイ[外部リンク]さんの「痛フロアマット」と
「てんぱね・LittleTGVのCDコーナー」。
マットの大きさがお分かりになるでしょうか。
前半に売り子をして頂いた、鉄道居酒屋 Little TGV[外部リンク]のみなさん。
後半を担当していただいた、あきば雀荘 てんぱね[外部リンク]のみなさん。
「しろくろ!ガトーショコラ」イベント終了前にすべて「完売」となりました!
栄光の×印ですよ。
(完売の時に写真とっておけばよかったのですが、舞い上がって忘れました)
かなり強気な数を搬入したので、すごい心配していましたが、
やはり売り子さんのレベルの高さでしょうかー。
「完売」なんて都市伝説だと思っていましたよ。
夢の舞台でたくさんの方に商品を手にとっていただけて、
おまけ・・・・・・ AM 7:30の悲劇
首都高速 レインボーブリッジ上にて。
ビッグサイトへ向かう途中で商品を積んだままエンジントラブル。
首都高パトロールの方、朝早くからありがとうございました。
-終了しました-
2011年9月24、25日
第64回 秦野たばこ祭り
秦野市役所西庁舎前 「名産センター のれん会」にてちょっと販売します。
「秦野市で馬鹿やっていると」指挿して頂いたり、笑わってもらったりしました。